TikTokでみんながやっているアイドルシャッターは、ポーズシャッターをつかった人気の動画です。
なんて言っているのか知りたい歌詞やその曲名のご紹介と、やり方のポイントなどを解説したいと思います。
かわいくセクシーに、撮影できるかな?
スポンサーリンク
下記クリックで好きな項目に移動します^^
【アプリTikTok】アイドルシャッターの歌詞と曲名、動画も
動画削除済み
このTikTok動画は曲名「アイドルシャッター」といいます。
上手い人、グダグダな人、色々だと思いますが(笑)たくさんの人が楽しんでいますね!
アイドルシャッターの歌詞も確認してみました。
リズミカルな歌詞で、たたみかけるように歌われていますが、最大のポイントは、この歌詞に合わせて動きを決めるところ。
まず、しっかり歌詞を頭に入れてくださいね。
アイドルシャッターの元ネタは?音源や原曲は、歌っている人は誰?
アイドルシャッターは、Ruta(るた)さんのオリジナルネタになります。
いくつもの人気TikTokを生み出している有名な方ですよね!
この曲、何とも言えないリズムで、中毒性が高いかも・・・
繰り返し聴いていたら、頭から離れなくなってしまいました(笑)
特に、かわいいポーズのティックトッカーさんだと、永遠と見ていられます^^
歌っている人もRutaさんなのかと思いましたが、動画の本人の声とどうも違うようです。
ご本人だったら、声の表現力すごい!
他にもRutaさんが作った曲についてもまとめてありますので是非チェックしてみて下さい!
どれも有名な曲ばかりですので、TikTokに動画を投稿している人やチェックしている人は押さえておきたい曲ばかりです。
>>すぐに変顔しないことの歌詞や曲名は?やり方も【人気アプリTikTok】
>>愚痴プラダの歌詞や原曲は?曲名と歌も!【人気アプリTikTok】
>>メイクチャレンジの曲名や歌詞は?やり方も紹介!【人気アプリTikTok】
スポンサーリンク
アイドルシャッターのやり方やポーズシャッターを使った撮り方の解説
では、どんな曲かわかったら、さっそく撮影してみましょう。
まずポーズシャッターの使い方をマスターします。
スタンプの中からすぐに見つからない場合は、検索でお気に入りに入れておくといいですよ。
ポーズシャッターとは
撮影者の手の形に反応してカメラのシャッターが切られる機能のこと。
画面の上に、ピースマーク・オッケーマーク・ハートマークが出るので、それと同じ手の形をすれば、タイミングよくシャッターが切られます。
ポイントとしては、画面上部に撮影された写真が載るので、それにかぶらない位置に顔を持ってくること。
カメラが手の形を認識してくれるように、何度か練習してみるといいと思います。
アイドルシャッターを流しながら撮ってみよう
ポーズシャッターの使い方がわかれば、つぎは曲に合わせてやってみます。
撮影モードにしたら、アイドルシャッターの曲を選択、スタンプからはポーズシャッターを登録。
この曲は、歌詞の中にポーズを指示するものがあるので、そこにタイミングを合わせましょう。
どんな感じで動いたらいいか、一例としてご紹介します。
超かわいいよ
その顔のまんま こっちを向いて
①全力アイドルぶりっ子で、かわいく
ピース
セクシーさも持っているんだ
色っぽい顔のまんま
②色っぽくセクシーに
(前のかわいいポーズとは大きく変えるのがおすすめ)
オッケー
わたし アイドル性も持ってますよ
ズッキュン 奪うぜ
③画面に向かって射抜く視線で
(堂々といきましょう!)
また ハートキューン
ピストルで打ち抜く仕草、口まねも入れて
こっちを狙って
バンバンバン
スポンサーリンク
ティックトックのアイドルシャッターをやってみよう!
いかがだったでしょうか。
ポーズシャッターのスタンプのやり方がわかれば、撮るまでは簡単です。
動きがスピーディーでどんどん表情や仕草を変えないといけないので、結構難しいと思いますが、何度かやってみて、ぜひ上手に撮ってください!
おすすめのタグは、こちら
#アイドルシャッター #ポーズシャッター #日常をtikる #アイドル
もちろん女の子だけじゃなくって、男の子ももちろん振り切ってやってみてください!
TikTokをダウンロードすればアイドルシャッターの動画がたくさん見る事が出来ますよ^^
動画の長さも短いので少ない時間でたくさんの動画がチェックできます。
ダウンロードはこちら!
アイドルシャッター以外の曲についてもまとめてあるので是非チェックしてみてくださいね。
>>ティックトック人気曲ランキング!最新のダンスや歌詞について!
また、関連記事としてRutaさんについての記事も紹介させていただきます!
>>わたゆりチャンネルの事務所は?高校&年齢、馴れ初め&記念日、替え歌も!
最後までご覧いただきありがとうございました。