<PR>当ブログはアフィリエイトプログラムを利用しています。

ゴールデンカムイ/刺青の暗号の答えは?解読・解き方を解説

ゴールデンカムイは北海道・樺太を舞台に金塊を巡る人間たちの欲や野望などが描かれているサバイバルアクション漫画です。

2023年4月からアニメ放送が始まり、オープンエンドのカッコよさはファンを喜ばせています。

そこで今回は「ゴールデンカムイ/金塊の真相や謎は?犯人やなぜか・金額や値段はいくらか解説」というタイトルで書いていきたいと思います。

最後までお付き合いよろしくお願いいたします。

☆この記事を読んだ人におすすめの記事

ゴールデンカムイ/刺青の暗号の答えは?

北海道・樺太で巻き起こった金塊争奪戦の重要な鍵の1つに刺青人皮があります。

物語が終盤に向かうにつれて刺青も揃い始めついに特定可能なところまで辿り着き、いよいよ金塊の隠し場所が分かる時が迫っていました。

そこでゴールデンカムイの刺青の暗号の答えは何だったのか調べてみました。

金塊の隠し場所は五稜郭と判明

金塊の隠し場所は五稜郭と判明しました。

五稜郭は江戸時代に”蝦夷地の函館”に建造された城で、若かりし頃の土方歳三が夢を託した場所であり、鯉登少尉にとっても縁のある場所です。

作中では陸軍の練兵所として使われていて、簡単に入り込める場所ではないように思われました。

土方に彫られた『神』の文字は兵糧庫があった場所

土方に彫られた『神』の文字は兵糧庫があった場所でした。

兵糧庫を必死に探しますが見つからず杉元は堀だと考えていましたが、白石の”ジジイがここ掘れワンワンって言ってる”という言葉に奮起します。

そして服を脱いだ土方歳三が見せたのは左胸にある”神”の文字の刺青で、”ここに必ず何かが埋まっている”と断言したのです。

理由は暗号を解いた際、神という文字がこの兵糧庫に重なっていたからでした。

神の文字の答えには土地の権利書が隠されていた

神の文字の答えには土地の権利書が隠されていました。

なかなか自身の刺青を見せなかった土方歳三が刺青を見せた事でファンは盛り上がりましたが、そこに埋められていたのは土地の権利書でした。

アイヌ民族は金塊を使い日本政府から土地を購入しており、それを知った杉元たちは落胆します。

ところが土地の購入に金塊は半分しか使われていない事が発覚し、「残りはどこに?」と盛り上がりを見せるのです。

ホロケウオシコニ・門倉の刺青・土方の記憶から金塊の場所を特定

ホロケウオシコニ・門倉の刺青・土方の記憶から金塊の場所を特定しています。

この3つが揃って金塊の場所が判明しました。

ホロケウオシコニはアシリパの父親のアイヌの名前、門倉は密かに刺青を掘られていた、土方の”幸運の風”が謎を解く鍵でした。

門倉に彫られた馬の文字は馬用の井戸があった場所

門倉に彫られた馬の文字は馬用の井戸があった場所でした。

土方歳三は昔五稜郭に出入りしていた為、門倉の刺青から”馬用の井戸”というワードに辿り着きます。

不要で無駄だと思われていた門倉の刺青にあった”馬”が実は金塊を見つける鍵だったのでした。

馬用の井戸には金塊が隠されていた

馬用の井戸には金塊が隠されていました。

“強運の男”と言われた門倉の刺青がアシリパたちを金塊に導いたと言われるくらい、重要な情報だったのです。

土方歳三は馬用の井戸を覚えている生存者は自分くらいだと語っていましたが、見つけたのがアシリパたちで良かったと感じた方は多かったのではないでしょうか。

金カム/刺青人皮の解読や解き方・揃わなくても解けたか解説

ついに金塊と土地の権利書の在りかが判明しました。

刺青人皮の解読方法や意味についてはネットなどで様々な考察がされていて、盛り上がりを見せていました。

そこで刺青人皮の解読や解き方・揃わなくても解けたか解説していきます。

ホロケウオシコニが暗号を解く鍵

ホロケウオシコニが暗号を解く鍵でした。

ホロケウオシコニは音を表す言葉で、その漢字は一枚の刺青に4文字以上入っておりホロケウオシコニに該当する文字だけが重要なのです。

なぜ刺青に漢字を使ったのかがホロケウオシコニの謎を解く事で分かったという事になります。

ウイルクの名前の由来はホロケウオシコニ

ウイルクの名前の由来はホロケウオシコニです。

ホロケウオシコニとはアシリパの母がウイルクに付けたアイヌの名前で”狼に追い付く者”という意味を表し、しかもアシリパの家族しか知らない言葉でした。

これはウイルクがアシリパに金塊を託す為にホロケウオシコニの暗号を囚人の刺青人皮に彫ったのです。

ソフィアと出会いアシリパがホロケウオシコニを思い出す

ソフィアと出会いアシリパがホロケウオシコニを思い出します。

アシリパがホロケウオシコニを思い出せなかった為、刺青があっても金塊の謎は解けずにいました。

そんなアシリパがソフィアに会い昔の事を思い出すのですが、母親が”ホロケウオシコニと名付けた事”ウイルクから”この話を絶対に忘れるな、誰にも言うな”と言われた事も思い出すのでした。

ホロケウオシコニと刺青人皮で謎・真相が解ける

ホロケウオシコニと刺青人皮で謎・真相が解けます。

アシリパは無事にホロケウオシコニを思い出しますが、それだけでは金塊には辿り着けません。

ホロケウオシコニと刺青人皮24枚から杉元、土方たちによる必死の暗号解読合戦が始まり、刺青を重ねる事で謎・真相が解けたのです。

海賊房太郎が海底で見つけた金貨も暗号を解く鍵

海賊房太郎(かいぞくぼうたろう)が海底で見つけた金貨も暗号を解く鍵となりました。

金貨とは房太郎が支笏湖で松田平太と一緒に沈んだ砂金を探索した時に一緒に発見したものです。

金貨の模様が囚人の刺青と似ており、房太郎が杉元たちと合流した事でアシリパの手に渡り、アシリパは金貨の模様が”交差・交互”というアイヌの言葉に似ていると言います。

刺青が24枚揃わなくても解読は可能

刺青が24枚揃わなくても解読は可能です。

刺青を24枚繋ぎ合わせると解読できると言われていましたが、実際はアシリパや土方歳三の記憶から24枚揃わなくても解読出来ています。

鶴見中尉もその点には気付いていたのですが、重要なのは刺青人皮だけではなくアイヌの民にしか伝わらない言葉も重要だったのです。

ウイルクがアシリパに金塊を託したいという必死の願いが込められていた事が伝わります。

他の線と交わっていない線同士を結ぶと大きな星のマークができた

他の線と交わらない線を表す文様は刺青人皮にも共通していました。

そしてホロケウオシコニの意味と、刺青の無数にある線の中でどの線にも交わっていない他の線を突っ切る線が刺青に1本ずつある事で解明に近づくのです。

アシリパが他の線と交わっていない線同士を結ぶと大きな星のマークができました。

星のマークから五稜郭と特定

星のマークから五稜郭と特定しました。

アシリパが他の線と交わっていない線を繋いだ事で星のマークが浮かび上がるのですが、北海道でそんな特徴的なマークがある場所は五稜郭しかないと考え付きます。

刺青人皮、アイヌの言葉という難解な暗号でしたが、五稜郭を突き止めたのがアシリパたちで本当に良かったと思います。

まとめ

・金塊の隠し場所は五稜郭と判明。

・土方に彫られた『神』の文字は兵糧庫があった場所。

・神の文字の答えには土地の権利書が隠されていた。

・ホロケウオシコニ・門倉の刺青・土方の記憶から金塊の場所を特定。

・ 門倉に彫られた馬の文字は馬用の井戸があった場所。

・馬用の井戸には金塊が隠されていた。

・ホロケウオシコニが暗号を解く鍵。

・ウイルクの名前の由来はホロケウオシコニ。

・ソフィアと出会いアシリパがホロケウオシコニを思い出す。

・ホロケウオシコニと刺青人皮で謎・真相が解ける。

・海賊房太郎が海底で見つけた金貨も暗号を解く鍵。

・刺青が24枚揃わなくても解読は可能。

・他の線と交わっていない線同士を結ぶと大きな星のマークができた。

・星のマークから五稜郭と特定。

★この記事を読んだ人におすすめ

最後まで読んでくれた方、ありがとうございました!

【超お得!】ゴールデンカムイの原作マンガが全巻40%オフ!

実はゴールデンカムイの漫画を全巻40%オフで読む方法があります。。

この方法を使えばゴールデンカムイの原作の漫画全巻を40%オフで読むことが可能。

更にゴールデンカムイの漫画を含め、100冊まで40%オフで購入する事が出来ますよ。

サクッと読む事が出来るのでストーリーの先の展開を早く知りたい人にとってはオススメな方法になります!

ただしキャンペーンはいつ終了するか分からないので、早めにチェックしておくことをオススメします。

☆この記事を読んだ人におすすめの記事
アイモバイルネットワーク 記事下


 

 
✔︎Check
 
スポンサーリンク



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする