シリーズ累計発行部数が2021年3月時点で2400万部を突破した転生したらスライムだった件。
リムルは数え切れないほどの魔物や悪魔達に名づけをしましたね。
リスクやデメリットはどの様な事があるのでしょうか。
また、危険性や意味についても気になるところ。
こちらの記事では転スラの名づけのリスクやデメリット、更に危険性や意味についても深掘り&考察をしていきます!
それではさっそく見ていきましょう。
※一部ネタバレ要素もありますのでご注意下さい。
小説版18巻まで、web版での情報になります。
下記の記事では転生したらスライムだった件に関する記事を一覧にしてまとめています。
各キャラクターや用語事について更に深くチェックする事が出来ますよ!
スポンサーリンク
目次
【転スラ】名付けのリスクやデメリット・危険性は?
リグルドやランガといった数多くの魔物達はリムルの名づけによって進化をしてきましたね。
しかし、この名づけは名付ける側にリスクやデメリットも有り、かなり危険が伴うもの。
一体どういう危険性があるのでしょうか?
名付けによって死亡する可能性がある
名前を付けると名前を付けられた魔物は進化をします。
リムルは乱用していましたが、これはかなりの危険を伴う事。
リムルが初めての名づけをした際は、スリープモードでは3日寝ていましたね。
溶けるアイキャッチ #転スラ #tensura pic.twitter.com/hZk3Uu4U1D
— laki0814 (@laki0814) March 23, 2021
もしも名づけに失敗すれば、名付ける側は自身の力を全て奪われて死んでしまう可能性もあります。
また、力が回復せずに弱体化というのも有り得るそうですよ。
膨大な魔素量がない限り、名づけを行う事はかなりのリスクがあるという事が分かりますね。
リムルが名付けを大量に出来た理由
名づけは名付ける側が大量の魔素を奪われてしまいますが、リムルはかなりの数の名づけをしていました。
膨大な魔素量があるという事が分かりますが、一体なぜ大量に名付けを出来たのでしょうか。
まず、リムルの場合はベルゼビュート(暴食之)・グラトニー(暴食者)・クラウモノ(捕食者)と言った『胃袋』のような便利スキルがあった為。
なので余剰に生じた魔素を保管して置く事ができました。
更に足りなかったらヴェルドラからも借りていたそうですよ。
ヴェルドラ可愛いw
明日はポケモンスナップのゲーム配信やるぜよ〜♪
残りの仕事も終わらセル(°3°)シゴモド~ pic.twitter.com/oxAuZCuMgq
— シン•ミスターもっちー♂@🍡無人島に漂流したパパ🍡 (@Enikaitamochio) April 29, 2021
これはヴェルドラの無限牢獄を解析する為、胃袋に居た為ですね。
名づけは普通、名付ける側が自分の魔素を用いないといけません。
誰でも簡単に〝名付け〟が行えないのは当たり前という事ですね。
これは魔王であるギィ・クリムゾンであっても同様。
その為、魂の繋がりがある配下を持つ者の方が少ないという訳になります。
魔王達が手っ取り早く配下を増やしたりしない理由は死ぬ可能性があるというデメリットがある為ですね。
ギィに名付けをしてルドラは死にかけた
魔王であるギィ・クリムゾンは勇者ルドラによって名づけをされました。
転スラ コミカライズのいよいよクレイマンとの戦いが始まったなギィ カッコ良すぎるな#転スラ pic.twitter.com/eW0WTHcUAR
— ネムっち (@nem_anime) March 26, 2021
名前を付けた時点でルドラは意識を失っています。
本来、魔物に名付けるのは禁忌とされているそうですよ。
しかし、相手が魔王だから大丈夫だという自分勝手に判断した結果、意識を失いました。
また、ルドラは魔素の代わりに神霊力を大きく消耗し、生死の境を彷徨う事となりました。
目覚めた後、同行者だった妹のルシアと、恋人の〝灼熱竜〟ヴェルグリンドから死ぬほど怒られたそうですよ。
名付けは名付ける側がどれだけ危険なのかが分かりますね。
魂を消費して名付けを出来る
名づけは名付ける側が自身の魔素だけでなく、魂を消費して行う事も可能。
これはデス・ドラゴン(死霊竜)と4体のドラゴンロード(竜王)に名づけた際に行われましたよ。
ラファエル(智慧之王)によって魂を解析し、ベルゼビュートによって魔素への変換が可能となりました。
自身の魔素を利用していないので、今まで紹介させて頂いたデメリットをノーリスクで行えるという事になりますね。
大賢者の智慧之王への進化と暴食者の暴食之王への進化シーン最高!!
ラファエル美しいすぎな!☺️☺️
#転スラ pic.twitter.com/YqCnBdUqvw— 唐揚げ (@joker37391402) March 24, 2021
これはリムルだからこそ、なし得た荒技なのではないでしょうか。
リムルは魂さえ獲得出来れば名付けをして配下を生み出せるという事になりますね。
上位存在に名付けられた魔物は性質が変化する
上位存在に〝名付け〟られた魔物は、その性質に変化が生じます。
なので覚醒進化する場合、自力獲得した〝魂〟であっても、覚醒には至らないのです。
名付けられた側は名付けられた時点で進化の道が閉ざされるという事ですね。
名付けられた魔物は性質が変化するので、獲得した〝魂〟から自身に適合するエネルギーを抽出する事が出来なくなります。
しかし、リムルで有れば相手の性質に合わせて、エネルギーを適合させられる事が可能。
これは魂を使って名づけを行った事と同様なのではないでしょうか。
ラファエルで解析をしてベルゼビュートで変換するという流れですね。
リムル1人で何でも出来るのではないでしょうか。
【転スラ】名づけの意味についても解説!
スポンサーリンク
リムルは配下になった魔物達を名づけしていますよね。
そもそも名づけにはどういう意味があるのでしょうか。
生命力が強くなる
転スラ見てたら、リムルが名前あげたあとのオーガ族の進化がすごいなと思ったw
シオンとかシュナとか美人になってないか?
てか、可愛すぎる😆💓✨ pic.twitter.com/AERUVtwDyL— ミルク@低浮上 (@1209naru1) March 15, 2019
名づけをする事で名付けられた側の魔物は進化をしますよね。
そしてこの進化によって寿命が大幅に伸びます。
50から70年と言われるリザードマンの寿命はドラゴニュート(龍人族)に進化した事で200年に伸びました。
更にハクロウはリムルと出会った際は寿命間近かでしたが、名づけをしてもらった事で伸びました。
名づけをする事で名付けられた側は生命力が強くなるという事になりますね。
魂で繋がれる
名づけをした事により、名前を授けた者と授けられた者は魂で繋がれます。
これを〝魂の系譜に連なる〟という言葉になりますよ。
魂が繋がった事で名づけ親が魔王になった際には名づけた者にギフト(祝福)が配られます。
ここで更に1段階進化をしますよ。
なのでリムルが魔王になった時は物凄い数の魔物達が進化したという事になりますね。
まとめ
・名づけに失敗すれば名付ける側は自身の力を全て奪われて死んでしまったり、力が回復せずに弱体化する可能性がある
・リムルが大量に名づけが出来たのは『胃袋』のような便利スキルがあった為余剰に生じた魔素を保管して置く事が出来、足りなかったらヴェルドラからも借りていた
・ギィに名付けをしてルドラは魔素の代わりに神霊力を大きく消耗し、生死の境を彷徨う事になった
・名付ける側は魂を消費して名付けを出来る事でノーリスクで名づけを行える
・名づけをした事で名付けられた側は生命力が上がり、魂で繋がれるようになる
【転スラ】テンペストの幹部一覧!戦力や強さ・意味についても!
【転スラ】存在値ランキング!強さの数値や数字・EPとは何かについても!
【転スラ】十大聖人と聖騎士のメンバー一覧!聖人とは何か解説!
【転スラ】ワルプルギスのフレイの従者は誰?死亡するのか解説!
【転スラ】ミョルマイルは敵or味方どっち?裏切りや正体についても!
【転スラ】勇者マサユキの正体はルドラ?スキルや能力・強さについても!
【転スラ】イフリート(カリス)の復活は何巻何話?その後やスキルや強さについても!
【転スラ】ゴブタは強いけど死亡する?スキルやランガと合体の魔狼合一で変身する?
【転スラ】シュナは死亡する?強さやスキル・能力や技についても!
【転スラ】ガビルの強さや能力は?進化や部下の名前についても!
【転スラ】ハクロウの強さや能力・技は?第三の目の天眼についても!
【転スラ】ゼギオンの初登場は漫画の何巻何話?出会いについても!
【転スラ】ゼギオンの強さや種族は?スキルや能力・技についても!
【転スラ】ヴェルドラを封印した勇者は誰?最後に死亡するのか解説!
【転スラ】名付けのリスクとデメリットは?危険性や意味についても!
【転スラ】ゲルドがイケメンで強いしカッコいい!強さや能力についても!
【転スラ】リムルが魔王化して進化した時のギフトとは?系譜の魔物や配下についても!
【転スラ】ヒナタvsリムルの戦いの結果・決着は?その後の再戦についても!
【転スラ】カリオンは弱いけど強さは?その後は生きてるのか解説!
【転スラ】ダグリュールの強さや能力は?息子や最後についても!
【転スラ】クレイマンは弱い?シオンにボコボコにされるのか解説!
【転スラ】主人公の性別は男or女?名前や性格・強さについても!
【転スラ】シオンは進化して覚醒する?アルティメットスキル(究極能力)についても!
【転スラ】ラファエルは進化して自我がある?正体や名付けについても!
【転スラ】ラーゼンはその後どうなる?ディアブロや尋問についても!
【転スラ】ラーゼンは最後に死亡する?師匠のガドラについても!
【転スラ】竜皇女(りゅうこうじょ)はミリム?おとぎ話や親についても!
【転スラ】ヨウムはその後は国王になる?ミュウランと結婚する?
【転スラ】カリオンは最後に死亡する?ワルプルギスのライオンの正体は?
【転スラ】ベニマルは魔王に覚醒する?鬼神に進化するのか解説!
【転スラ】ベニマルの嫁は2人?結婚相手アルビスが妻になれた理由は?
【転スラ】悪魔召喚・最初の1回目は誰?正体と何者かについても!
【転スラ】ディアブロの眷属や配下は?ベレッタは部下なのか解説!
【転スラ】ディアブロのアルティメットスキル(究極能力)は?技や魔王についても!
【転スラ】ディアブロの目的は裏切りで敵?味方で仲間のか解説!
【転スラ】メギド(神之怒)の仕組みや原理は?効果もネタバレ解説!
【転スラ】ディアブロが漫画での登場は何巻?初登場のシーンは何話かについて!
【転スラ】大賢者の能力や正体・何者なのか考察!シエルについても解説!
【転スラ】リムルとミリムはどっちが強い?最強はどちらか強さについて考察!
【転スラ】リムルはなぜ強い?最強と言われる理由は捕食者と大賢者だから?
【転スラ】リムルに羽がある理由はなぜ?飛べる能力について解説!
【転スラ】クレイマンは黒幕ではない?あの方は魔王カザリーム?
【転スラ】ミリムの宣戦布告の理由は?裏切りや操られる事も考察!
転スラの原作やアニメを無料で見る方法!
『転スラの原作を読みたいけどわざわざお店に行って買うのもめんどくさい』
『漫画を読みたいけど、できれば無料または安く読む方法がないものか・・・』
『アニメを途中から見て面白いから最初から見たい!』
アニメを見ているとこう言った考えが出てきたりする事がありますよね。
実際僕もアニメを見て原作が読みたくなったり、途中から見て最初から見たくなったパターンがありました。
個人的には上記の悩み解決の方法をもっと早く知れておけばよかったと思っています!
【超お得】転スラの原作マンガが全巻40%オフ!
実は転スラの漫画を全巻40%オフで読む方法があります。。
この方法を使えば転生したらスライムだった件の原作の漫画全巻を40%オフで読むことが可能。
サクッと読む事が出来るのでストーリーの先の展開を早く知りたい人にとってはオススメな方法になります!
◆原作マンガ全巻を40%オフで購入する方法
【料金不要】転スラのアニメを無料で視聴できる!
アニメを見逃した場合にも実質無料で視聴る方法もあります。
過去に放送された作品を見る事が可能!
こちらはアニメを見れるだけでなく、漫画も1冊分お得に読む事が出来ますよ。
◆アニメを無料で視聴する方法
最後まで読んでくれた方、ありがとうございました!
下記の記事では転生したらスライムだった件に関する記事を一覧にしてまとめています。
各キャラクターや用語事について更に深くチェックする事が出来ますよ!