加藤和恵原作の「青のエクソシスト 島根啓明結社篇」のアニメ放送が2024年1月に決定し、ファンを喜ばせています。
そのイルミナティ(島根啓明結社)篇で重要なポジションとなるキャラの1人が志摩廉造で、彼の秘密が明らかになるようです。
そこで今回は「青のエクソシスト/志摩廉造の正体は何者?強さ・実力は強い・使い魔の悪魔も解説」というタイトルで書いていきたいと思います。
最後までお付き合いよろしくお願いいたします
目次
青のエクソシスト/志摩廉造の正体は何者?誰か解説
【書籍入荷情報】『青の祓魔師 20巻 アニメDVD同梱版(ジャンプコミックス)』が入荷しマチた♪ コミック表紙は「志摩」くん! 同梱アニメDVD「スパイ・ゲーム」に登場するキャラは「志摩」くん!!! 「志摩」くんファンには、特に嬉しい!!商品マチよ~★ 是非ゲットマチ~! pic.twitter.com/MXtESbmzcx
— 平日は21時まで営業★アニメイト町田 (@animatemachida) October 2, 2023
志摩廉造は人間関係などで面倒事は避けるようにしている節があり、物語当初から他の塾生たちとモメがちな竜士を子猫丸と一緒に諌める姿が見られました。
燐がサタン(魔神)の落胤だと知られ周囲に敬遠されていた時も、子猫丸や竜士と違いあっさり受け入れています。
そんな志摩廉造の正体は何者?誰か解説していきます。
明陀宗の僧正血統である志摩家の七人兄姉の五男坊
志摩廉造は明陀宗の僧正血統である志摩家の七人兄姉の五男坊です。
兄は故人の矛造、柔造、剛造、金造の他にも姉の盾、妹の弓がいて廉造は5男坊という割と兄弟の多い家族構成で育っています。
しかし母からの伝言を聞く場面や電話をする場面などはあるものの、母の外見や詳細は不明です。
父親は正十字騎士團京都出張所所長にして明陀宗僧正の志摩八百造
志摩廉造の父親は正十字騎士團京都出張所所長にして明陀宗僧正の志摩八百造です。
明陀宗(みょうだしゅう)とは仏教系宗派の中でも特殊な存在で、魔を祓う事を専門とする祓魔師集団を言います。
燐たちが京都に遠征に行った際には不浄王の右目を守っていた為に魔障を受けてしまい、床に臥していました。
明陀宗や志摩の血に纏わることを忌み嫌っている
かーわーいーいー!柔造茶髪金造目つき廉造ほんまドピンクかわいいー!八百造さんだれなんはあああ志摩家さいこう pic.twitter.com/5HLAmP9kuB
— やまみ。 (@skxmzk) October 10, 2016
志摩廉造は明陀宗や志摩の血に纏わることを忌み嫌っているようです。
家族に対して距離を取っている節があり実家に帰りたがらない、兄からの電話や京都で再会した際には思わず嫌そうな反応を見せていました。
しかし完全に嫌っているというわけはなく、八百造が魔障で寝込んだ事を知った時や兄達が怪我をした時には心配しています。
可能性としては家族ではなく明陀宗に対して思うところがあるのかもしれません。
竜士と子猫丸とは幼馴染
志摩廉造は竜士と子猫丸とは幼馴染です。
勝呂竜士は見た目に反して真面目で成績優秀なうえに勉強熱心で、他の塾生たちより経致死節や経典を覚えています。
三輪子猫丸は明陀宗の僧正血統で三輪家の生き残りであり現当主という立場で、身寄りがなかった事から勝呂の寺に引き取られました。
バランスが良いのか一緒にいる事が多く、主に暴走する竜士を廉造と子猫丸が止めるシーンがよく見られます。
青の祓魔師(青エク)/志摩廉造の強さや能力は?実力は強い・使い魔の悪魔も解説
皆様こんにちは!ジャンプSQ.8月号は7/4(土)発売です!青の祓魔師122話掲載いたします!7/4は志摩廉造の誕生日でもありますね!(*^▽^*) そして今月号の作業途中の原稿を先生の許可を得てネタバレにならない範囲でパシャリ!📸 今月もどうぞよろしくお願い致します! pic.twitter.com/NJmnbSiM7b
— 加藤和恵 (@katohhhhhh) July 1, 2020
志摩廉造は虫がかなり苦手で動揺しすぎて竜士らを襲ったり、セミがいただけで燐たちに電話で助けを求めたりするほどです。
明陀宗の僧正血統である志摩家の人間という事からも、その実力は計り知れないものがあると思われます。
そんな志摩廉造の強さや能力は?実力は強い・使い魔の悪魔も解説します。
戦闘はナイト(騎士)の様に分解型のキリク(錫杖)を扱う
志摩廉造は戦闘はナイト(騎士)の様に分解型のキリク(錫杖)を扱います。
廉造はアリア(詠唱騎士)を志望しているものの実際には分解型のキリク(錫杖)を使用し、
その戦闘スタイルはナイト(騎士)のようです。
その廉造が使う錫杖は父の八百造から託されました。
上一級祓魔師級の力を持つねむと対等に渡り合えるほどの戦闘能力
志摩廉造は上一級祓魔師級の力を持つねむと対等に渡り合えるほどの戦闘能力があります。
宝ねむとは廉造と同じ祓魔塾生で、ありとあらゆる人形を召喚して操るパペットマスター(傀儡子)です。
ねむは存在は薄いものの周囲の祓魔師のレベルはとっくに超えていると言われています。
そのねむと対等に戦えるという事は、廉造もかなりの実力があると考えても良さそうです。
明王クラスの高位悪魔ヤマンタカ(夜魔徳)の召喚が可能
志摩廉造は明王クラスの高位悪魔ヤマンタカ(夜魔徳)の召喚が可能です。
ヤマンタカ(夜魔徳)はアルムマヘル(虚無皇)の眷属で、仏教系の上級悪魔”ゲヘナ(虚無界)の炎”と呼ばれるゲヘナ(虚無界)の素粒子の流動体でもあります。
明王クラスの高位悪魔・ヤマンタカ(夜魔徳)の召喚を、1人で簡単に出来るという事からテイマー(手騎士)の才能もあると思われます。
なおヤマンタカ(夜魔徳)は志摩家の本尊で、元々は長男矛造の使い魔でした。
しかし矛造が亡くなってしまい志摩家の本尊継承権の決まりにより、生後間もない廉造に継承されたという経緯があります。
以上の事からも志摩廉造は相当な実力がありながら、何かの理由でそれを隠していると考えられます。
まとめ
4話で度胸試し失敗から燐が庇った時、真っ先に志摩廉造は駆けつけようとしてるんだな。
他の塾生はパニックなのに、志摩廉造は結構冷静なのが分かる。そういう状況に身を置いてたからなのか、元来の性格なのか…… pic.twitter.com/AP8nPDqUUt— アール (@mine_r_) April 6, 2023
・明陀宗の僧正血統である志摩家の七人兄姉の五男坊。
・父親は正十字騎士團京都出張所所長にして明陀宗僧正の志摩八百造。
・明陀宗や志摩の血に纏わることを忌み嫌っている。
・竜士と子猫丸とは幼馴染。
・戦闘はナイト(騎士)の様に分解型のキリク(錫杖)を扱う。
・上一級祓魔師級の力を持つねむと対等に渡り合えるほどの戦闘能力。
・明王クラスの高位悪魔ヤマンタカ(夜魔徳)の召喚が可能。
最後まで読んでくれた方、ありがとうございました!
【超お得!】青の祓魔師の原作マンガが全巻40%オフ!
実は青の祓魔師の漫画を全巻40%オフで読む方法があります。
この方法を使えば青の祓魔師の原作の漫画全巻を40%オフで読むことが可能。
更に青の祓魔師の漫画を含め、100冊まで40%オフで購入する事が出来ますよ。
サクッと読む事が出来るのでストーリーの先の展開を早く知りたい人にとってはオススメな方法になります!
ただしキャンペーンはいつ終了するか分からないので、早めにチェックしておくことをオススメします。
◆原作マンガ全巻を40%オフで購入する方法