子供から大人まで大人気の仮面ライダーシリーズ。
歴代ライダーの中のほとんどは最終形態、つまり最強フォームがあります。
今回はその中の仮面ライダーWの最強フォーム・サイクロンジョーカーゴールドエクストリームの能力や強さ・スペック、設定や必殺技について解説していこうと思います。
さっそく見ていきましょう!
スポンサーリンク
下記クリックで好きな項目に移動します^^
サイクロンジョーカーゴールドエクストリームの能力や強さ・スペック
風都の風がッ!
僕たちに、力をッ!
仮面ライダーWサイクロンジョーカーゴールドエクストリーム誕生興奮したでござるうううう
テレビシリーズのゲストたちも集って熱いでござる pic.twitter.com/7kludNbbOz— 你好型大使ネクストねばあ (@NEXTNEVER1) February 17, 2020
やはり気になるのはその強さ!
サイクロンジョーカーエクストリームの状態では仮面ライダーエターナルに圧倒されてしまったが、この形態では相手のマキシマムドライブを打ち破って一撃で倒してしまったのです。
本編で最強形態だったサイクロンジョーカーエクストリームを上回る真・最強形態といえます。
最強形態を超えてくる形態って少年心くすぐられますよね。
サイクロンジョーカーゴールドエクストリームのスペック
仮面ライダーW サイクロンジョーカーゴールドエクストリーム pic.twitter.com/rKJwHHko6F
— 仮面ライダー画像BOT (@KR_gazouBOT) October 24, 2017
サイクロンジョーカーゴールドエクストリームのスペック | |
身長 | 195cm |
体重 | 85kg |
パンチ力 | 不明 |
キック力 | 不明 |
ジャンプ力 | 不明 |
走力 | 不明 |
ステータスの全てが不明という異次元っぷり。
ですが、不明とあるほうが限界を感じられなさそうでとても強そうですよね。
T2メモリを破壊できる
T2メモリとは、仮面ライダーW 劇場版に登場した最新型メモリであり。
一つ一つにアルファベットの頭文字が刻まれており、既存のサイクロンメモリなどもあります。
唯一の違いは端子の部分が水色になっているところです。
そして、T2メモリの中で最も重要なメモリが「エターナルメモリ」です。
このメモリはT2以前の世代のメモリ能力を全て封じるというチートっぷりです。
これには、翔太郎とフィリップも大苦戦し、敗北してしまいますがサイクロンジョーカーゴールドエクストリームにより逆転勝ちすることができ、エターナルメモリは壊れました。
チート能力を打ち破るとか、どれだけサイクロンジョーカーゴールドエクストリームが強いのかよくわかりますよね。
目には目を、歯には歯を、チートにはチートを。
サイクロンジョーカーゴールドエクストリームの設定
スポンサーリンク
サイクロンジョーカーゴールドエクストリームになると以前まではなかった背中から6枚の羽根が現れる。
これは風車をイメージしていると言われています。
いきなり羽根が生えるのもちょっと謎感がありますが…
劇場版限定フォームで仮面ライダーエターナルを倒した
このサイクロンジョーカーゴールドエクストリームは本編には登場していません。
あくまで劇場版でのみ登場しているオリジナルフォームです。
仮面ライダー全体で見ても、映画限定フォームは多くありますが限定フォームが作中最強の強さを誇るのはWくらいなものです。
映画で登場するからこそカッコよくてワクワクするのかもしれませんね。
MOVIE大戦CORE・MOVIE大戦アルティメイタムに登場
ガンバライジングにタジャドルとサイクロンジョーカーゴールドエクストリームのメモリアルタッグフィニッシュが来たら嬉しいけど、この時のタジャドルってタジャスピナーないからそこまで再現するの大変そう。#ガンバライジング pic.twitter.com/MdGvfuxzQZ
— ひらつん@ガンバライジング復活のコアメダルコスフロノンタウン固定ツイ注意喚起拡散お願いします (@awayukimugityan) November 25, 2020
実はこの形態仮面ライダーWの映画だけに出ているわけではなく他2作品にも登場しています。
1作品目<MONIE大戦CORE>
この映画は2010年に公開されており、仮面ライダーオーズとWのコラボ映画です。
オーズのタジャドルコンボが起こす炎を風に変換し、サイクロンジョーカーゴールドエクストリームへと変身しました。
このことから、変身には何かしらの風エネルギーが必要なんでしょうね。
2作品目<MONIE大戦アルティメイタム>
この映画は2012年に公開された映画。
メインのライダーはフォーゼとウィザードです。
Wもゲスト出演し他のライダーの最強形態と共に敵へと攻撃しました。
サイクロンジョーカーゴールドエクストリームは想定外のフォーム
#夜のフィギュア撮影会
1/24 お題 『強化』【仮面ライダーW サイクロンジョーカーゴールドエクストリーム】
風都の人々の声援と共に吹いた一陣の風により、ピンチに陥っていた仮面ライダーWは更なる強化形態へ変身。
翔太郎「フィリップ!風が、風都の風が!」
フィリップ「僕達に…力を!」 pic.twitter.com/VkECxYuRxC— レン (@zangetukazuraba) January 24, 2022
実はこのサイクロンジョーカーゴールドエクストリームは故意的に発動したわけではありません。
敗北寸前だったサイクロンジョーカーエクストリームの形態から、風都の人々から声援を受けベルトの風車が回り偶然生まれたフォームであるのです。
翔太朗とフィリップからしても想定外といえます。
自身ですら想定外なので、敵であった仮面ライダーエターナルはたまったものではないですよね。
風都探偵ではシルエットのみ登場
Wの正統続編である「風都探偵」にもシルエットだけであるが登場している。
漫画内でWなどに関する写真を見ている最中にシルエットが写っているのだとか…
もしかしたらいずれ作中でもでてくるかもしれませんね。
サイクロンジョーカーゴールドエクストリームの必殺技マキシマムドライブについて
【映画ガシャ】
「仮面ライダーW FOREVER AtoZ/運命のガイアメモリ」に登場した仮面ライダーWの「サイクロンジョーカーゴールドエクストリーム」にフォームチェンジができる★5BC効果カードを封入した映画ガシャ開催中!スーパータトバとタイプスぺシャルも封入してます! #シティウォーズ pic.twitter.com/1XsNErPR8I— 仮面ライダーゲームインフォ (@RIDERgameinfo) July 13, 2018
サイクロンジョーカーゴールドエクストリームには「ゴールデンエクストリーム」という両足技の必殺技のみがあります。
映画のラスボスである仮面ライダーエターナルを一撃で粉砕する最強技です。
また、この必殺技の名前は当時稼働していたガンバライド(仮面ライダーのアーケードゲーム)から逆輸入されてきた名称です。
今までWのキックは左右でタイミングがズレて片足ずつのキックでした。
最終形態は両足そろったキックというのがまたイイですよね!
まとめ
・仮面ライダーWの形態の中でも最強!ラスボスをワンパンする強さ!
・劇場版にのみ登場のフォームであり他ライダーの映画にも出ている
・敗北寸前から偶然生まれた最強フォーム
・風都探偵にシルエットがでたことから登場の可能性アリ…?
最後まで読んでくれた方、ありがとうございました!