風都探偵は仮面ライダーWの正統続編であり、現在絶賛連載中です。
そんな人気真っ最中の仮面ライダーWにはフォームが複数存在します。
黄色と黒の特徴的な色合いの「ルナジョーカー」はご存じですか?
今回は、そんなルナジョーカーが強いのか?という点と能力やスペック・必殺技を詳しく見ていきます。
それではさっそく見ていきましょう!
スポンサーリンク
下記クリックで好きな項目に移動します^^
【風都探偵】ルナジョーカーは強いのか?
仮面ライダーW ルナジョーカー
登場作品『仮面ライダーW』
変身者:左翔太郎・フィリップ(演:桐山漣・菅田将暉)
必殺技:ジョーカーストレンジ https://t.co/yPy5bFHYeO pic.twitter.com/oKnieieqW9— 仮面ライダーbot (@K_Riderbot) May 9, 2022
ルナジョーカーは物体や攻撃に伸縮性を持たせるというルナメモリと格闘スタイルを得意とするジョーカーメモリからなるフォームです。
ルナ側の右半身が伸縮性を持ち、変幻自在の遠距離からのパンチやキックを繰り出します。
ルナジョーカーの使い勝手は抜群
ですがこのフォームは基本の9形態の中でもパワーが最弱です。
そのためこのフォームが決定打となってドーパントを倒せることは少ないです。
ですが、パワーや決定打に欠けるからと言って弱いというわけではありません。
遠距離から変幻自在な攻撃で一方的に攻撃したりできます。
更に火力が高いフォームにメモリチェンジするまでのつなぎとして使用可能。
強いというより便利なフォームと言えます!
【風都探偵】ルナジョーカーの能力やスペック・強さ
スポンサーリンク
ルナジョーカーは他のフォームと比べてかなり変わった特徴のフォームです。
大まかなルナジョーカーの強さを説明したところで次は能力やスペック・強さなど細かい点を見ていこうと思います。
右半身に伸縮性がある
ルナジョーカー pic.twitter.com/35Cf2zN8vm
— さのすけ (@Gn00gundam) April 7, 2022
右半身に伸縮性を持ちパンチやキックなどを伸ばして遠距離から攻撃できます。
それだけでなく、逃げようとする敵をつかんで引き戻したり、伸ばした手足をしならせる事で敵の攻撃を弾く、といった変則的な使用も可能です。
手が伸びるという単純な能力ですが意外と応用が利くことに驚きですね。
人命救助などに役立つ
ルナジョーカーもいいわね pic.twitter.com/IYQwOUkCTJ
— ハゲマヨ (@gangimari213) March 5, 2022
他のフォームは戦闘に特化した能力ばかりですが、このルナジョーカーの手が伸縮するという能力は人命救助にとても役立ちます。
ドーパントとの戦闘時、依頼人の緊急時にも手を伸ばして防御や救出することが可能です。
ドーパントから一般人を守りながら戦う際にこのフォームは強いですね。
ルナジョーカーのスペック
#ライジェネフォト展示会
テーマ『フリー』
ルナジョーカー pic.twitter.com/8Ev3zYO6mD— 休止ピケ (@Pkt0309) July 2, 2021
ルナジョーカーのスペック | |
身長 | 195cm |
体重 | 75kg |
パンチ力 | 2t |
キック力 | 4.5t |
ジャンプ力 | 50m |
走力 | 100mを4秒 |
スペックで見てもパンチ力、キック力はほかのフォームに比べてダントツで低いですね…
その代わり走力だけは他に比べて高いです。
手や足を伸縮させれるのでもしかしたらそれを生かした記録なのかもしれないですね。
【風都探偵】ルナジョーカーの必殺技マキシマムドライブ
スポンサーリンク
ルナジョーカーのマキシマムドライブは意外にも本編で使用されていません。
映画「AtoZ」と「風都探偵」の二回のみなのです。
何気に劇場版Wで初披露のルナジョーカーのマキシマムドライブ
ジョーカーストレンジくねくね#仮面ライダーW #AtoZ pic.twitter.com/Ht8Ttc7z63
— 無双竜機ボルグレス・バーズ (@7Boruguresu8000) May 2, 2019
ルナジョーカーのマキシマムドライブはジョーカーストレンジ。
どんな技かというと、体が半分に分かれ、ルナ側が分身し予測不可能な打撃を加えた後、ジョーカー側が突撃し拳でとどめの一撃を刺す、といった技です。
半身のルナが4,5体に分身する様はなかなかに衝撃的です。
また、『AtoZ/運命のガイアメモリ』と『風都探偵』では必殺技の内容が違います。
AtoZ/運命のガイアメモリはルナサイドは腕で相手を弾いて動きを封じ、分身はその時点で消滅。
ジョーカーサイドのとどめの一撃は手刀という流れ。
『風都探偵』ではルナサイドは何度も殴りつけた後腕をからみつかせて拘束。
分身はとどめを刺した後消滅。
ジョーカーサイドのとどめの一撃はパンチ。
相手の動きを止めた後に止めを刺すという流れがベースだという事が分かりますね。
風都探偵でルナジョーカーの登場は何巻?
【次号予告】「ホーッホッホッ!つまらんのお、仮面ライダーの人体実験は」「殺りごたえがないよねえ」「ルナジョーカー!」第61話「闇はoの巣 6/殺人鬼を追え」8月26日発売スピリッツ39号掲載。これで決まりだ! #風都探偵 #仮面ライダーW pic.twitter.com/LhTLyWnd0k
— 「風都探偵」公式 (@fuutokoushiki) August 22, 2019
風都探偵での登場巻は一巻、四巻、七巻となかなかに多い部類です。
強敵にトリッキーな腕で攻撃を仕掛けたり、一般人を戦場から救出したりと役立つ場面が多いので、おそらくこれからも長く活躍していくフォームの一つでしょう。
マキシマムドライブのインパクトがとても強いのでぜひもっと登場してもらいたいですね!
まとめ
・パワーなどは最弱だが、トリッキーな攻撃が可能
・腕や足を伸縮させる能力は人命救助に便利
・マキシマムドライブは分身をだす強力な技
最後まで見ていただきありがとうございました!