現在ビッグコミックスピリッツで連載中の『風都探偵』。
平成仮面ライダーシリーズ第11作品に当たる『仮面ライダーW』の続編で、2022年8月よりアニメの放送が始まります。
そんな話題作に登場する『仮面ライダーアクセル』の新フォーム『アクセルブースター』の能力や必殺技をまとめています!
最強なのかという事についても深掘りをしました。
ぜひ最後までご覧ください!
スポンサーリンク
下記クリックで好きな項目に移動します^^
【風都探偵】アクセルブースターは最強の新フォーム
仮面ライダーアクセルの新フォームである『アクセルブースター』
変身者である照井竜を主人公とした注目した、仮面ライダーWのスピンオフ作品に登場していますよ。
スペックもかなり向上しております!
仮面ライダーW RETURNS 仮面ライダーアクセルで初登場
#ガンバライジング
アクセルブースターの参戦をどうかお願いします… pic.twitter.com/h1gxtOiPcn— テンカ (@shinycolorsUyzf) January 27, 2021
そんな『アクセルブースター』は、仮面ライダーWのスピンオフ作品である仮面ライダーW RETURNS 仮面ライダーアクセルで初登場しました!
ガイア強化メモリアダプターを装着したアクセルメモリで変身した姿。
赤基調のフォームから黄色へと変化。
バイクフォーム変身用のタイヤが飛行用のブースターに置き換わっています。
鉄仮面にシルバーのアクセントがとてもかっこいいですよね!
更に強化されている
仮面ライダーW RETURNS 仮面ライダーアクセルの登場時よりも更に強化されたフォームとなっています。
性能や能力は変身時から更に向上していますよ。
風都探偵では太刀打ちできなかったオウル・ドーパントに圧勝しています!
仮面ライダーアクセルにとってアクセルブースターは正に最強の新フォームとなっていますね^^
風都探偵でアクセルブースターの登場は何巻?
あ、アクセルブースターくん漫画登場おめでとう🎉(今更) pic.twitter.com/xVXWnSTDuA
— ナナシ@クラヒの人 (@nanashi_ride) October 13, 2019
風都探偵では、『第7集 第64話 闇はoの巣 9/俺は死なない』で登場します。
ここで手に入れたガイア強化メモリーアダプターは、前述のスピンオフ作品で手に入れたものを再調整。
さらに強化されたものとなっております。
スピンオフ作品に登場する変身形態は、その作品限定で登場する特別なフォームであることもという傾向が多いです。
この様に再登場して活躍を見られるのはファンにとって嬉しいものですね!
【風都探偵】照井のアクセルブースターの能力やスペック・強さ
スポンサーリンク
そんな全体的にスペックが向上している『アクセルブースター』
能力や強さを見ていきましょう!
アクセルブースターのスペック
『仮面ライダーアクセルブースター』 #仮面ライダーアクセル#仮面ライダーW pic.twitter.com/KDOsKmvm9I
— たっくん (@yureiiiiiii) March 18, 2020
アクセルブースターのスペック | |
身長 | 197cm |
体重 | 80kg |
パンチ力 | 5t |
キック力 | 10t |
ジャンプ力 | 15000m(ブースター使用時) |
走力 | 100mを5秒 |
トライアルに続くフォームで、アクセルメモリの能力が3倍に強化されているようです。
能力値としてはアクセルとトライアルの中間値となっています。
このスペックに関しては、スピンオフ作品の基本設定値。
風都探偵で登場時には再調整されてさらに強化されています。
その為、この数値より高くなる事が予想されています!
高速飛行が出来る
『アクセルブースター』に強化された一番の変化は、高速飛行ができる様になったことではないでしょうか。
トライアル同様にバイクフォームになることは出来ません。
しかし、胸部がジェットエンジンのようになり、体からジェット噴射を行うことにより自由に飛行できる事が可能となりました。
さらに風都探偵登場時には、再調整によりトライアル同等以上のスピード(100mを0.27秒)で飛行が可能となっております。
空を駆け巡るスーパーヒーローは子供心を燻る瞬間ですよね!
三次元的な空中戦闘が得意
仮面ライダーアクセルブースター
ウイングじゃなくてスラスター出力で直接飛行するってのがメカメカしさ全面に出てて好き。#仮面ライダーW pic.twitter.com/AxDUIyis6l
— 無双竜機ボルグレス・バーズ (@7Boruguresu8000) November 10, 2019
基本フォーム、トライアルでは縦横斜めの戦闘でした。
高速飛行ができる様になったことで、さらに三次元的な移動が可能となり戦闘幅が広まりました。
装備無しに空中を縦横部人に飛び、あらゆる角度からの攻撃が出来るのはかなりの強みですね!
空中戦闘が得意な仮面ライダーはなかなか貴重なのではないでしょうか。
アクセルトライアルのイエローシグナルは関係ない
基本フォームからトライアルに変身する際に一瞬体が黄色(イエローシグナル)となります。
このイエローシグナルがアクセルブースターと関係があるのか・・・
答えは、関係ありません!!
一瞬黄色くなるのは、バイクなどのレース時に信号が、赤→黄色→青と順に点灯していく様子を、この変身で再現しているようです。
また、アクセルブースターの一番の変化である、飛行能力を可能にしている、胸のジェットエンジン部がイエローシグナルに無い事からも関係が無いことは明白。
余談ですが、そんな一瞬の登場で活躍があるわけでも無いイエローシグナルですが、人気がありフィギュア等の展開が行われている様です。
細かい部分ではありますが、しっかり作り込まれた製作者様の愛情が垣間見れますね!
【風都探偵】アクセルブースターの必殺技マキシマムドライブについて
アクセルブースターすき pic.twitter.com/Cif4ZBwHAY
— ASK/式波。💍 (@S_02_a) November 11, 2020
アクセルブースター変身時の必殺技を見ていきましょう!
マキシマムドライブはブーストスラッシャー。
高速飛行で相手まで一気に詰め寄り、エンジンブレードで横薙ぎに切り抜けます。
『風都探偵』再登場時は<エンジン!ブースターマキシマムドライブ!>という音声になっていますよ。
さらに『風都探偵 第11集』では、エンジンメモリが強化され新たな機能が追加されています。
エンジンメモリの特性であるスチーム・ジェット・エレクトリックを同時に作動。
マキシマムドライブが発動したエンジンブレードをドリル状に纏わせて発動させるという強化が行われている。
高速で切り抜けるとの事で、紫電一閃という言葉似合う技ではないでしょうか(笑)
まとめ
・スピンオフ作品から再調整され風都探偵で現在最強の能力をもっている
・高速飛行が可能で、自由自在に移動できるのが特徴
・必殺技<ブーストスラッシャー>は紫電一閃、高威力をもっている
最後まで読んでくれた方、ありがとうございました!