MF文庫Jで出版されている日本のライトノベル作品ようこそ実力至上主義の教室へ。
頭がよく、運動面もすぐれており、人気がある主人公綾小路。
漫画とアニメでは性格やキャラが違うとの情報が。
また、闇が深く怖い、嫌いなどの悲観の声も。
こちらの記事ではようこそ実力至上主義の教室への綾小路の性格・キャラの相違、読者の怖いや嫌いなどの声にも触れて解説していきたいと思います!
それではさっそく見ていきましょう。
※一部ネタバレ要素もありますのでご注意ください。
スポンサーリンク
下記クリックで好きな項目に移動します^^
よう実(ようこそ実力至上主義の教室へ)綾小路の性格・キャラが違う?
これだけのために浮上してきました。
この綾小路の瞳に映ってる人物は一体誰なのかな?って。(よう実11話ED)
綾小路の後ろ姿にしか見えんかった。
それか、綾小路父の後ろ姿か。 pic.twitter.com/1ASdeaGUH1— Pear@綾鷹 Σよう実 (@Pear_yojitsu74) May 6, 2022
事なかれ主義であまり目立ちたくない綾小路。
そんな彼ですが性格やキャラが違うとの声があります。
いったいどういうことなんでしょうか?
その中身をこれから見ていきましょう。
原作漫画とアニメでキャラが違う
第1話。
夏からの2期に備えて。
まだ物語は始まったところだけど次回以降が気になる導入としては完璧だな。ただ綾小路くんのモノローグが記憶よりもずっと淡白だった。やる気ない系でももうちょっと感情がこもっているかと。笑#ようこそ実力至上主義の教室へ #よう実 pic.twitter.com/9xwoXcvrvp— うららMarkII@アニメ感想 (@urachan_mark2) May 4, 2022
原作漫画では女子に上目遣いをされて照れている表情をしていて少し愛嬌がある印象。
しかし、アニメではクールというか無表情で少し不気味な印象を感じますね。
原作漫画を読んだ後に見ると少し不思議な感じがします。
どちらが本当の性格なんでしょうか?
アニメが本当の性格?
よう実の綾小路清隆!ヘッダーです!!
青(blue), 空色(light blue), 白(white)
の3カラーにしました〜!保存、使用大丈夫です!
#ようこそ実力至上主義の教室へ #よう実 #綾小路 #清隆 #綾小路清隆 #ヘッダー #Twitterヘッダー pic.twitter.com/N6lpbOp9vX— Rui @壁紙・ヘッダー配布(依頼受付中止中) (@Rui_4869) October 27, 2021
結論を言ってしまうと機械的で無表情かつ非情な性格をしているアニメが本当の性格と言えます。
実は漫画でも最終的にはアニメの綾小路に。
性格がサイコパス
才能めちゃくちゃあるのに隠して生きてるキャラめっちゃ好き
綾小路清隆#サイコパス pic.twitter.com/wkX3mViw9F— ハオ。 (@ganbrarrhao02) May 6, 2022
「全ての人間は道具でしかない」
「最後に俺が勝ってさえいればそれでいい」
綾小路の言葉ですが、全ての人間をものしか見ていなく、自分が勝てばその人達がどうなってもいいと。
気持ちがいいぐらいサイコパスですね。
果たして本心なのでしょうか?
軽井沢…..だけではありませんが、考えたくないですね。
よう実(ようこそ実力至上主義の教室へ)綾小路がが怖いし嫌い?
スポンサーリンク
本当の性格を知った読者からは怖くて嫌いなどの声があげられています。
具体的にはどのあたりで悲観的な考えを持ってしまうのでしょうか?
細かく見ていきましょう。
機械的に龍園と喧嘩するシーンが怖い
綾小路かっこいい!! pic.twitter.com/psqcArKoFV
— らうる (@LAURU_2525) December 25, 2019
軽井沢を人質に綾小路を屋上へ呼び出す場面。
ここで少し話をした後喧嘩に発展します。
綾小路は身体能力が高く、石崎、山田、伊吹が龍園の命令で殴りかかりますが、1人で完封してしまいます。
その後、龍園と喧嘩になりますが、これもなんなく完封。
恐るべし。
ここまではかっこいい綾小路。
しかし、殴られる龍園に少し余裕が見られ、綾小路に火がついてしまったのでしょう。
無表情で機械的に何度も何度も龍園を殴り続けます。
これには龍園も生まれて初めて恐怖を覚えます。
この後も殴り続け結果的に気絶するまで続け、決着をつけました。
このシーンは忘れられない人も多いのではないでしょうか。
恐怖を植え付け、調教させるような暴力。
これが綾小路の本性なのかもしれません。
闇が深くて怖い
本性が、ここまで闇深いと思っていませんでした。
なぜここまでになってしまったのでしょうか。
それはホワイトルーム生だったことにあると考えます。
ホワイトルームとは、綾小路の父親によって作られた人工的に天才が生み出される施設のこと。
4期生の中で唯一リタイアせず残ったのが綾小路である。
ホワイトルームから高度育成高等学校へ入学してきているので、闇が深くなった原因はホワイトルームが絡んでいると思います。
軽井沢を追い詰めて嫌いになった
軽井沢が綾小路にチョコ渡すシーン好きw pic.twitter.com/sVeCyj7SN9
— べろっち@今年受験生で低浮上 (@berobero_ch) April 5, 2022
軽井沢には小中学校でいじめにあっていたトラウマが。
そのため平田にくっつくことで自分の身を守っていました。
ある日、真鍋らと軽井沢にトラブルがあり、それをいいことに綾小路は利用し真鍋らにいじめを仕掛けさせる。
それによってトラウマを引き起こさせ、一度軽井沢を壊れた所につけ込み、護ってやれるのは俺だけだと、軽井沢がいじめられている写真を見せます。
これを真鍋らに送ればいじめはなくなるという。
平田では解決できない問題を解決し、軽井沢の心を動かします。
その後軽井沢は恩を感じ、綾小路の命令に従うようになりました。
人の弱みにつけ込み、その窮地から助ける演技をして相手の心を動かす。
なぜ、そんなことをしたのかというと軽井沢を自分の手駒にしたかったからです。
やっていることが卑劣ですね。
これは読んでいる読者も綾小路が嫌いになる理由にうなずけます。
自分の利益のみ優先させているから嫌い
綾小路は自分の利益のためなら人を壊すことにためらいはありません。
軽井沢にもそうですが、人をものとしかみていないため壊れたらそれまでと考えているのでしょう。
過程はどうであれ自分の利益を優先し行動する。
綾小路は様々な所でクラスや他の人達を助けてきましたが、全て仕組まれたことで綾小路の掌中だったと思うとゾッとしますね。
これで綾小路の性格はどす黒いことが発見できました。
綾小路清隆が嫌いという声
綾小路くん人間性ゼロの性格最悪スーパークズマンなのが1番やべぇ。嫌い
自分が生きるためならウキウキで全員皆殺しにするタイプやん
— むっとん (@funyofunyo) November 7, 2020
綾小路見てよう実切ったレベルで嫌い
— ゴミちゃん@低浮上 (@Ma_saMune119) September 29, 2021
よう実は読むなら一気に読んでしまった方がいいですねこの巻数になってくると笑
僕は綾小路嫌いですけど笑— ツナ (@nao311_inori) February 13, 2020
次はいよいよ11.5巻ですね!
僕が綾小路を嫌いになる巻です笑— ツナ (@nao311_inori) February 20, 2020
綾小路清隆やっぱ嫌い
— さいく (@Cycloi___) September 11, 2020
あの性格ですしね。
読者が嫌いというのもわかります。
まとめ
・機械的で無表情かつ非情な性格をしているアニメが本当の性格
・アニメと漫画でキャラが違うが、最終的にはアニメの綾小路となる
・人間をものとしか見ていなく、勝てばどうなってもいいと考えている
・利益を優先し、過程はどうであれ行動する
・本当の性格を知り、嫌いと嘆く読者も
最後まで読んでくれた方、ありがとうございました!