漫画とアニメが人気の作品「ドクターストーン」に登場する朝霧幻(あさぎりゲン)。
主人公・千空のとても頼りになる仲間です。
人気のあるキャラクターなのですが、クセが強すぎるキャラのために、嫌いだという声も多く聞かれます。
ここでは、あさぎりゲンがうざくて嫌いだと言われてしまう理由と、あさぎりゲンは敵なのか、いつ裏切ったのかを説明していきます。
それでは早速見ていきましょう!
スポンサーリンク
下記クリックで好きな項目に移動します^^
【ドクターストーン】あさぎりゲンがうざいし嫌い?
何度でも観たいあさぎりゲンのコーラごくごくシーン pic.twitter.com/J4ZKaDXGmf
— ゆぱはん (@yupahan_dayo) May 10, 2022
まずは、あさぎりゲンがうざくて嫌いだと言われてしまう理由を説明します。
あさぎりゲンは、とても個性的でクセの強いキャラなので、嫌われてしまう理由も沢山あるのです。
一つ一つ説明しましょう。
軽薄で軽い性格が嫌い
あさぎりゲンの、軽薄で軽い性格が嫌い、という声があります。
あさぎりゲンは、言動を聞くと、いつでもテキトーに物事を考えているように見えるのです。
ドクターストーンの他のキャラクターは、方向は違っても、みんな真剣で真面目なので、ゲンの軽薄さは特に目立ってしまうのでしょう。
その軽薄さと軽い性格が、嫌われてしまう理由の一つですね。
しかし、物語が進むにつれて、それだけではないと思わせられるキャラでもあります。
軽薄な言動は、ゲンが自分でそう演じているだけで、根は真面目な男なのではないかとも思わせられてしまうのです。
ただ、こうやって考えるのもゲンの術中にはまっているような気がしますね。
業界用語が聞きにくくてうざい
ゲンが嫌われる理由には、業界用語が聞きにくくてうざい、というのもあります。
ゲンは、バブル時代のテレビマンが使っていたと言われている、倒置語のような言葉を好んで使っています。
「ザギンでシースー」(銀座ですしでも食べようぜ、という意味らしい)みたいなアレです。
聞き取りにくいというよりも、聞いていると少しイラっとしますね。
なんだか無性に腹が立ってきます。
ゲス顔が苦手
ゲンのゲス顔が苦手、という意見もあります。
ゲンは物語の中で、ゲスい顔をすることが多くありました。
見ていて、「こいつ、今絶対悪いこと考えてるよな」と思わせられるような表情ばかりです。
思わず笑ってしまうような、絵にかいたようなゲス顔なのですが、あまりにも表情がうまくできているため苦手だという声があるのです。
逆に、ゲス顔は好かれる理由にもなっているのですが、好きときらいは紙一重という事ですね。
しゃべり方や口癖がダサくて嫌い
ゲンのしゃべり方や口癖がダサくて嫌い、という人もいます。
確かに、ゲンのしゃべり方は、「業界人っぽくしゃべろうとしていてダサくなってしまっている人」という印象を受けますね。
ただ、ゲンは食わせ物なので、わざとそう感じるようにしゃべっている可能性もあるでしょう。
いずれにせよ、一筋縄でいかない人間なのは間違いないです。
あさぎりゲンがうざいし嫌いという声
SNSから、あさぎりゲンが嫌いだという声を集めてみました。
Dr.stone全然知らんけどあさぎりゲン?嫌い
— つぶあんミカ (@Smash_Purin) August 27, 2021
あさぎりゲン、クソ嫌いなタイプだけど狂言回しとしては面白いんだよな……#ドクターストーン
— Urlicht@『旅する幽霊船』修羅場を終えて (@UrlichtBrangane) February 20, 2021
💖あさぎりゲンのことが一番好きな人💖
【男性】0人
【女性】0人💙あさぎりゲンのことが一番嫌いな人💙
【男性】70億人
【女性】0人#一番好きと一番嫌いな人の数 #shindanmakerhttps://t.co/e9Thp8TYGt
男しかいない世界なの?— かせつ (@kasetu0p0) August 4, 2020
あさぎりゲンという男、当初は「メンタリストを名乗っている」「怪しいコンビニ心理学本を出している」「テレビタレントである」という最強に地雷な特徴を兼ね備えたため絶対に嫌いだと思ったのだが、心理屋ではなく詐欺師のマジシャンなんだ…と思った途端好印象になった
— たすく (@Taskmksg) August 1, 2020
俺はちょうど石神千空とあさぎりゲンを足して2で割ったような男なのでDr.ストーンは前から嫌いです
— 運営スレイヤー (@RStkBXl4JHRbcFO) May 26, 2020
ゲンは人気のキャラですが、クセが強すぎて嫌いな人も多いようですね。
ですが、ゲンが嫌いじゃないという声はこの何十倍もありました。
愛されているキャラなのは間違いありません。
【ドクターストーン】あさぎりゲンの裏切り・敵なのか?
【ねんどろいど】Dr.STONE『あさぎりゲン』予約開始 https://t.co/bzRyFv08wD 2022年11月発売予定!通常顔・ゲス顔・笑顔、イヌホオズキ、千空お手製コーラが付属。※受注上限あり商品 pic.twitter.com/bdTOaaVTy9
— AnimeVoice (@AnimeVoice) May 8, 2022
あさぎりゲンは自分から「利益があれば裏切る」と公言するような人間です。
そんなゲンは、千空を裏切って敵に回るのでしょうか。
次は、あさぎりゲンは裏切って敵になるのかを説明します。
司帝国から千空側へ寝返った
ゲンは、最初は司帝国の人間でした。
司帝国と千空の側をはかりにかけて、千空に寝返ったのです。
まさに、公言していた通りに「利益がある方」についたわけですね。
ちなみに、裏切りの際の「利益」とは、「コーラを再現してもらう事」でした。
大好物のコーラで転んだわけです。
ただ、単純にコーラを作ってもらったからというだけでなく、千空が「かつての文明社会を完全に再現するかもしれない」という可能性に賭けたのでしょう。
コーラというのは、ゲンにとって「文明社会の象徴」なのでしょうね。
最終回まで裏切り・敵ではなかった
そうして裏切って千空の仲間になったゲンですが、千空の事は最終回まで裏切りませんでした。
ゲンは、言動が怪しいので、視聴者から「いつか敵に回るんじゃないか」とか「黒幕なんじゃないか」と言われ続けてきたのです。
しかし、その予想は裏切られています。
結局、ゲンも「いい人」だった、という事ですね。
あさぎりゲンの裏切りは何巻何話?
そんなあさぎりゲンが司帝国を裏切るシーンは、原作漫画の4巻37話で描かれています。
コーラと引き換えに、千空の手助けをして、ハッタリでマグマをだまして時間稼ぎをします。
仲間になった当初から、口先で役に立って見せたわけです。
ゲンらしさが、いきなり全開ですね
まとめ
一昨日らおの家で初めてDr.STONE見て、まだあさぎりゲン登場してないのに顔芸好きすぎてトレスしたわ
お顔シワシワァァァ
次は千空の悪いお顔でもトレスしようかね pic.twitter.com/We8CMmT0Go— 彌宵@未来の社畜少女 (@34yayoi) May 12, 2022
スポンサーリンク
ここでは、あさぎりゲンがうざくて嫌いだと言われてしまう理由と、あさぎりゲンは敵なのか、いつ裏切ったのかを説明しました。
・ゲンは人気のキャラだが、クセが強すぎて嫌われてもいる
・ゲンは千空に寝返った後は、千空の事は裏切らなかった
・ゲンが司を裏切るのは、原作漫画の4巻37話
ここまでお読みいただきありがとうございました!